
世界各地では既に50℃超え? という異常な気温で死亡者も出ています。
今年は、東京でも「40℃超え」の猛暑日超えの日がある…という予報が出ています。熱中症の騒ぎで済まされそうにありませんね。
地球規模の偏西風の影響が大との事ですが、ただでさえ暑い東京のマチで40℃超えでは地熱の影響で夜は大変です。
さらに電気料金の相次ぐ値上げの連続と、円安での燃料高騰ではエネルギーの抑制…省エネをどこまでやっても経費削減にならないような気がします。
ここは、個々人で夏対策をする以外ありませんし 何よりも、とりわけ健康が大切です。
水不足も警戒する必要性がありそうですね。衛生的な問題も大切です。
既にブルーソーラーウォーターをご利用のユーザーは、この優れた効果や汎用性を理解されているかと思います。
過去の事例のように、水を大量に購入…なんて事が起こったとしても、冷静に対応し太陽の陽を活用してブルーソーラーウォーターを貯水して下さい。
もうすぐ梅雨が明け、記録的な猛暑の日がやってきます。
当方も在庫はしっかり確保する予定ですが、補償もありませんので 日常生活のルーティーンとして今からでも準備して下さい。