
活性酸素の種類は主に「4種類」!
1・スーパーオキシド
エネルギー代謝の過程や、体内に細菌やウィルスなど異物が侵入した時、最初にしかも大量に発生するのがスーパーオキシドです。
2・過酸化水素
スーパーオキシドからの反応で体内でも常に発生しています。(オキシフルは過酸化水素を3%の溶液にして、傷口の殺菌消毒に利用― 活性酸素の善玉利用 ― しているものです。)
3・ヒドロキシラジカル
スーパーオキシドから生じた過酸化水素が、さらに反応して発生する活性酸素がヒドロキシラジカルです。
悪玉中の悪玉を思わせる名前の通り、私たちのからだの中でそれこそ手当たり次第に酸化反応を起こし、遺伝子や細胞膜を傷つける発ガンの張本人と見られています。ヒドロキシラジカルはスーパーオキシドの数十倍の活性をもっており、それだけ凶悪な活性酸素です。
4・一重項酸素
紫外線などの光の刺激により、皮膚や目に発生する活性酸素が一重項酸素です。皮膚を形成しているたんぱく質や脂肪を酸化、変質させるものとみられています。
私達は呼吸をし、食べ物を食べて生きています。その呼吸や食べ物によって絶えず私たちの体の中に細菌やウイルスが侵入してきます。そうすると血液の中にある白血球などの食細胞がこれらの異物を食べ食細胞の膜から活性酸素が出てきて溶かしてくれます。私たちの生存に役立っている善玉活性酸素の働きです。
※傷口を消毒するオキシフル(過酸化水素)は、活性酸素(過酸化水素は活性酸素のひとつです。)の殺菌力を利用したものです。
一方で悪玉活性酸素は、万病の原因となる過酸化脂質をつくることです。私たちの体を作っている細胞は細胞膜によって守られています。
そして、この膜には不飽和脂肪酸という物質が多く含まれています。この脂質が活性酸素の影響を大変受けやすいのです。
不飽和脂肪酸 ⇒ 活性酸素によって酸化 ⇒ 過酸化脂質になる
※過酸化脂質がふえると ―――
●遺伝子(DNA)や細胞膜を傷つけてガン化させる。
●細胞が老化 = 体が老化し病気に、肌が老化しシミ、シワに。
●血液などのたんぱく質とくっついて血管が硬くなり、伸び縮みできなくなり ます。更に弾力がなくなり、下手をするとひび割れしたりします。
●血液中では固まらない血小板(血小板はケガをして出血した時お互いくっつきあって傷口をフタをしてくれます。)が固まりやすくなりそれがたく さん集まって血栓 ができ、血管を詰まらせます。これが脳、心臓どこで起きても大変怖い苦しい病気になります。
そんな「悪玉活性酸素」を除去できるのは、水素水の最大特徴です。